焼成中に窯の中でかけらや薪(まき)などの燃えさしが見込みに入って焼きついたものを"降りもの"と言う。
降りものの器は欠点となり光を浴びないものとなることがある。
しかしつくり手にとって予測不能の美しい景色が生まれることがある。
このぐい呑はお酒を注ぐと、降りものたちが海に浮かぶ島々のように美しい景色を見せてくれる。
ふりもん。そう愛着を持って呼びたくなる。
作品 ふりもん(ぐい呑)
作家 藤本秀 hide fujimoto
素材 陶土
サイズ 縦約9.2cm
横約9.4cm
高さ約3.5cm
重さ約105g
容量約60cc
※こちらの作品は共箱が付いておりません。もし共箱ご希望の場合は受注制作(+2000円)となり、納品まで2週間前後お待ち頂くこととなります。ご購入の際に備考欄に共箱希望とご記入下さい。折り返しご連絡致します。
![](https://img07.shop-pro.jp/PA01262/516/etc/fujimotosannsyoukai.png?cmsp_timestamp=2038002447)
1954年 滋賀県生まれ
1973〜1983年 油絵制作
1987〜1992年 木や草による造形・制作
1990 野焼きによる作陶をはじめる
1991 信楽の陶工房で働く
1995 信楽雲井の山中に穴窯を築く
以降各地で個展開催
湯呑 cup
鉢 bowl
皿 plate
酒器 sake
茶器 tea
陶箱 box
花器 flower
その他 other
ガラス glass