信楽板皿
hs024

8,800円(税込)

A8,800円(税込)
sold out
B8,800円(税込)
sold out
C8,800円(税込)
sold out
D8,800円(税込)
sold out
E8,800円(税込)
sold out
種類
購入数
  • 在庫  sold out





信楽板皿



三島 粉引 井戸 焼締 青磁 志野。
これらの焼き物は土・釉・焼き方、
全て異なるが、これら全てをつくる陶芸家がいる。
それが鈴木大弓さん。
韓国で学び、日本 信楽での制作を経て
2016年、伊賀での制作をスタート。
穴窯・登窯・灯油窯・楽窯。
窯もいくつも使いこなし、うつわづくりに
とても柔軟に軽やかに向かい合い、進化し続ける。
古い時代の陶片から得られる情報や、
韓国から日本の焼き物を学びに来られている
若いお弟子さんから聴く韓国のうつわの歴史。
それらが日々の制作に繋がる。
現在も倒炎式の窯を自力で制作中。
また新たな挑戦が始まるようだ。



作家   鈴木大弓 Hiroyumi Suzuki
素材   陶土
サイズ  縦 約8.5cm
     横 約26.5cm
     高さ 約4cm
     重さ 約1400g


※注意
①掲載写真はできるだけ実物の色に近くなるように努めておりますが、お使いの環境(モニター、ブラウザ等)の違いにより色の見え方が実物と若干異なる場合がございます。ご了承ください。




鈴木大弓
1981年 仙台市に生まれる
2005年 韓国、聞慶および慶州にて修行
2009年 信楽にて独立
2016年 伊賀に工房を移す





ここから探す



湯呑み
湯呑 cup



鉢
鉢 bowl



皿
皿 plate



酒器
酒器 sake



茶器
茶器 tea



重箱
陶箱 box



焼締花器
花器 flower



オブジェ
その他 other



ガラス
ガラス glass