奈良で作陶されている金本卓也さんに
制作依頼してました台皿が完成。
毎日、日本のどこかで新たな器が生まれる中、
今日ここにGalleryてとてオリジナルで
新作が登場。
日本食に欠かせない、織部皿。
盛り付けた瞬間に想像を超える演出を
当然でしょ、と言わんばかりに無意識にやってみせる。
それが織部のうつわ。
料理人が信頼するこの緑は、また今日も
どこかで食べる人を感動させているだろう。
作品 織部20cm台皿
作家 金本 卓也 takuya kanamoto
素材 陶土
サイズ 縦 約20cm
横 約20cm
高さ 約2.5cm
重さ 約750g
※注意
①ひとつひとつ手づくりなので、サイズ・色は多少異なる場合がございます。ご了承ください。
②高台のデザインが新しくなりました。

1974年 奈良市生まれ
1998 龍谷大学 卒業
2001 愛知県窯業高等技術専門校卒業後
武村豊徳先生に師事
2003 奈良市にて作陶
湯呑 cup
鉢 bowl
皿 plate
酒器 sake
茶器 tea
陶箱 box
花器 flower
その他 other
ガラス glass