織部ぐい呑(共箱付)
tk158

12,100円(税込)

購入数
  • 在庫  sold out




織部ぐい呑


土の力を引き出す"くりぬき法"でつくられたぐい呑。
土を塊の状態から必要な部分だけを残し削り取っていく。
荒々しく毛羽立った土肌部分に流れる緑釉と
炎で赤く染まった土との強い結びつきが際立つ織部。



作品   織部ぐい呑(共箱付)
作家   金本 卓也 takuya kanamoto 
素材   陶土
サイズ  縦 約5.4cm
     横 約5.5cm
     高さ 約5.9cm
     重さ 約167g
     容量 約60cc


※注意
①掲載写真はできるだけ実物の色に近くなるように努めておりますが、お使いの環境(モニター、ブラウザ等)の違いにより色の見え方が実物と若干異なる場合がございます。ご了承ください。




金本卓也
1974年 奈良市生まれ
1998  龍谷大学 卒業
2001  愛知県窯業高等技術専門校卒業後
     武村豊徳先生に師事
2003  奈良市にて作陶





ここから探す



湯呑み
湯呑 cup



鉢
鉢 bowl



皿
皿 plate



酒器
酒器 sake



茶器
茶器 tea



重箱
陶箱 box



焼締花器
花器 flower



オブジェ
その他 other



ガラス
ガラス glass