誕生を祝い、すこやかな成長を願う雛人形。
クリアに美しく
ポイントで光る金銀箔が上品に輝く。
万葉集に使われていたとされる
"かな料紙"のデザイン屏風が時代を巡らし、
平安時代から続く歴史を感じさせる。
ガラスの制作工程が重なるごとに衣となり、
お顔となり、最後は表情まで生み出される。
その制作シーンもぜひご覧下さい。
作品 ガラスお雛様
作家 神永朱美 akemi kaminaga
素材 お雛様:ガラス
屏風:かな料紙,板ガラス
台皿:木製品
サイズ 【女雛】
径 約4.5cm
高さ 約7cm
重さ 約150g
【男雛】
径 約4.2cm
高さ 約11cm
重さ 約190g
【屏風】
縦 約2cm
横 約5.5cm
高さ 約5.5cm
重さ 約115g
【黒塗台皿】
縦 約10cm
横 約16cm
高さ 約1cm
重さ 約100g
【台皿】
縦 約10cm
横 約20cm
高さ 約2cm
重さ 約100g
※紙箱にて梱包しております。

1981年 茨城県生まれ
2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業
2004年 株式会社北一硝子入社
2009年 有限会社ケーズブローイング 入社
2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社
2017年2月 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立
湯呑 cup
鉢 bowl
皿 plate
酒器 sake
茶器 tea
陶箱 box
花器 flower
その他 other
ガラス glass